2010/01/31

ちょっと気になる李桀汉



danell李桀汉のことはこれまで知っている程度だったのですが、今年から8TV「八八六十事」の司会人に加わり見慣れてきたせいか(笑)さいきん気になる存在です。オーディション番組出身でギターが得意、北京語・英語・マレー語の言語能力のバランスにすぐれ、華人では珍しくマレー語のアルバムも出しているくらい。最近「流行性感冒」という新曲を出し、マスク姿のMVが新鮮です。

めっちゃイケメンというわけでもないけれど、愛嬌があって身近な雰囲気。オーディション番組はリアルタイムで見ていないけれど、歌はもちろんのこと彼への親近感からマレー系からも回を重ねるにつれ支持を受けていったのだろうな~と思わせられるキャラです。といってももう20代後半らしい。

ライブではギターの弾き語りをすることも多いようですが、フォーキーなノリではなくてjazzっぽい演奏をしたりするところがとてもワタシにとっては新鮮。マレー語の曲の方が洗練されたアレンジの曲が多いみたい。



最近ライブDVDを発売したので、KLのシヨップでも多く見かけました。買ってこなかったことを少し後悔...。

ちょっと気に入ってるsukiの曲「Lady's Night」

KLでよく流れていると思ったのはsuki劉紓妤の曲「Lady's Night」。オーディション出身で、華人だけどマレー語の歌も得意!みたいな位置づけだったけれど、ダンスもので新境地開拓ってカンジですかね。ダンスがいまいちなのが残念ですが、jolinなんかでも最初からダンスがうまかったワケじゃないような記憶があるし、sukiもこれからの努力でモノになるかも...。

彼女もそうですが、マレーシア華人歌手では李桀汉や許亮宇も改名していて、改名がちょっとしたトレンドなんでしょうか...。

KLのダイソー









KLにもダイソーがオープンしたのはウワサに聞いていたのですが、スンガイワンの中にもできていたので行ってみました。日本では100円/ケ、ですがマレーシアでは5RM/ケ、と少し高め。輸入品だから仕方ありませんね~。といってもココで売られているものの原産国ってほぼ日本以外の国だと思うので、なんか不思議な感じ。けっこう流行っている様子ですが、便利グッズなどは日本語の説明書しかないのに、現地の人にわかるのかしらん??
とある店で食事していたところ、隣のファミリーの子供が「ダイソー、ダイソー!!」とお店に行くのを待ちきれない様子ではしゃいでいたのが印象的。お子供にも魅力的な品揃え??
写真はスンガイワンの店ですが、ほかにthe CurveやIOI mallにもありました。